[一覧に戻る]

【第二新卒・若手キャリア採用】送配電事業における電力流通設備の保守管理業務/電気に関するコンサルタント業務(技術系職)

職種
電気エンジニア

業務内容・職責

1.業務内容

「送配電」を担う東京電力パワーグリッド(株)にて、コア事業である安心で安全な電気をお客さま

に送り届けるための業務に従事いただきます。エントリ時に志望順位を回答いただき、適性を踏ま

えて調整いたします。

●各種電力流通設備の設計・工事の管理・運転・制御・保守業務

●お客さまの電気使用状況のコンサルタント

※安全配慮で電気設備の通電表示・危険表示を色で識別しています。

 個々の適性に応じた配属を行います。


<各ポジションの業務概要>

【架空送電】

 架空送電設備の保守・保全業務等を行い、安全で安心な電気をお客様に送り届ける業務。

【地中送電】

 主に都市部等で使用してい地中送電ケーブル(66kV以上)に関わる保守・工事業務等

 (設計、調達、施工監理、設備保全業務等)

【変電】

 変電設備に関わる保守・工事・運用業務等(設計、調達、施工監理、設備保守、運転業務等)

【系統運用】

 電力系統の監視・制御を行い、安全で安心な電気を安定的にお客様に送り届ける業務。

【電子通信】

 電力の安定供給に必要となる情報を共有するための「通信ネットワーク」 の構築・運用、

 データ・システム・通信ネットワークの活用による社内DX推進業務等

【配電】

 低圧の電気をお客さまへお届けするための、電柱・電線等の配電設備を保守・管理する業務等


2.職責

・安全で効率的な電力供給を実現するため、電力流通設備の保守、設計、工事管理、運転、制御

 など一連の業務を担当していただきます。


3.採用背景

当社のコア事業である電力の安定供給維持に必要な人財の確保のため、募集しています


4.魅力・やりがい

・東京をはじめとする首都圏や周辺地域において、信頼性の高い送配電システムと送電網の効率的

 な運用・維持により、電力の安定供給に貢献することができます

・設備故障が発生した際には、いち早く現場出向ならびに迅速な設備復旧を行い、お客さまの快適

 な暮らしを実現することができます


5.キャリアパス

以下のようなキャリアパスを想定しています。

短期(入社~1年):4/1入社の場合は、新入社員研修を配属部門で実施します。長い部門で

         約6ヵ月間、安全や電気に関する基礎知識、技術の習得を実施します。

         (経験・スキルに応じて要相談)

中期(2~5年):初期配属は、設備やお客さまと直接接する職場で電力流通業務のコアスキルを

        身につけていただきます。

長期(5年以上):その後は、個々の適性や希望に応じた職場で活躍していただくことを期待して

         います。

勤務形態

正社員

応募要件

1.歓迎要件

 ・経験:

  ①【架空送電/変電/電子通信/系統運用】  

  ★関連業務経験者・業界知識をお持ちの方は尚歓迎です

  ★未経験でも応募歓迎です


  ②【配電/地中送電】

  ★新入社員研修へのご参加が必須となります。


 ・資格:

  ※必須ではありません

   在籍中に取得していただきますが、保有が望ましい資格は以下となります。

   ・普通自動車免許

   ・第二種電気工事士

   ・第三種特殊無線技士

初期配属 想定勤務地

供給エリア内各店所・事業所

※共有エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、静岡

※本人希望と適性をもとに上記のいずれかに配属が決定します。


【架空送電】送電保守G

【地中送電】地中送電保守G

【変電】制御所変電保守G

【系統運用】給電制御G

【電子通信】通信機器保守G

【配電】配電保守G

職場の雰囲気ほか

1.配属先部署人数・構成

 各グループ20名程度

 ※配属先の事業所により異なる


2.部署の雰囲気

・20代~50代まで幅広い年代のメンバーで構成されており、活気に満ちた職場です。

・何でも質問し合えるオープンな雰囲気であり、OJT等のサポート制度も充実しています。

 特に近い年代のメンバーに気軽に相談できる環境が整っており、メンバー間のフォローも

 手厚いです。

・設備故障が発生した際にはいち早く現場出向し、復旧作業にあたるなど、現場での作業が

 日常的に行われています。



勤務形態・所定労働時間

所定労働時間:8:40~17:20(内休憩60分)

※フレックス勤務制(コアタイム無)を取り入れている職場もあり

※夜間・休日出勤がある可能性がございます。詳細については、選考時にお伝えします。